☆第1回団塊サミット
  団塊世代よ、帰りなん、いざ故郷へ!
  ―セカンドライフの一つの選択肢―


詳細プログラム ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【第1部】
12月11日(土)<法話・お経&コンサート>(開場12:30)
         13:00〜13:30  法話とお経  高井 正俊・建長寺宗務総長
         13:40〜14:40  コンサート  青木由有子・リラ自然音楽歌手、作詞、作曲家

【第2部】
12月11日(土)<講演&シンポジウム>
         15:00〜15:10 主催者挨拶  野口 稔・北鎌倉湧水ネットワーク代表、共同通信社メディア局編集部担当部長
         15:10〜15:50  基調講演「されど団塊世代」 西山昭彦・東京女学館大学教授
<休憩>10分
         16:00〜17:30 シンポジウム「自分の居場所」
          ▽パネリスト
            岡  進・NPO法人「自然塾丹沢ドン会」理事長、童話作家
            小林正美・NPO法人「JUON(樹恩) NETWORK」副会長、「樹庵」社長
            佐川 旭・木文化再生友の会世話人、佐川旭建築研究所代表
            大東敏治・バンカーズパートナー社長
            丸茂 喬・NPO法人「緑のダム北相模」理事、マルモ出版社長
          ▽コーディネーター 
             朝田くに子「ローカル・ジャンクション21」代表
          ▽ 総合司会  
             片桐 務・NPO法人「自然塾丹沢ドン会」専務理事、夢工房代表

【第3部】
12月11日(土)〜12月12日(日)(交流会・宿泊&早朝坐禅)

12月11日(土)18:00〜22:00 夕食をとりながらの交流会(適宜入浴)*宿泊場所は建長寺・応真閣
12月12日(日) 7:00 起床 7:30 坐禅  8:00 朝食  *朝食後、8:30メドに適宜解散

 

 


【プロフィール】

青木由有子(あおき・ゆうこ)氏
 リラ自然音楽歌手、作詞・作曲家として、独特な清らかな音楽の世界を作り出している。CD制作を精力的に行いながら、毎年定期的にストレスをかかえた人や傷ついた人へおくるスピリチュアルなコンサートを行っている。その他、地球の自然を守るためのコンサート、チャリティ−コンサ−ト、学校・病院・ホスピスなどでも数多く
の講演、コンサートを行っている。また最近では朗読を取り入れて「朗読歌曲」の新しい分野を創作し発表している。CDアルバム20枚、著書『妖精の庭から』。
http://www.lyra.co.jp/

 

 

 

もどる

西山昭彦(にしやま・あきひこ)氏
 東京女学館大学国際教養学部教授。東京ガス(株)西山経営研究所長。 1975年一橋大学社会学部卒業後、東京ガス(株)へ入社。ロンドン大学大学院に留学、ハーバード大学大学院修士課程修了。その後、社内ベンチャーとして「アーバンクラブ」を設立。法政大学大学院博士課程修了、経営学博士。東京ガス(株)都市生活研究所長や法政
大学客員教授を経て現在に至る。企業経営、人と組織全般にわたる幅広い分野をカバーし、執筆・講演活動を旺盛に展開する。著書36冊。
http://www.president.co.jp/book/1788-X.html

 

 

 

 

もどる


岡 進(おか・すすむ)氏
 1944年神奈川県秦野市生まれ。童話作家。特定非営利活動法人「自然塾丹沢ドン会」理事長。主著に『ドンドンが怒った 森の動物たちの反乱』『ドンドンのフンババ大作戦 森の動物たちの反乱(2)』(いずれも夢工房)。丹沢の棚田復元に尽力中。趣味の陶芸は35年の経歴があり、各地のデパートなどで個展を開催している。
http://www.donkai.com/

 

もどる


小林正美(こばやし・まさみ)氏
 1949年岐阜県生まれ。今年4月、全国大学生協同組合連合会専務理事を辞め、実家の建設会社を廃業して設立した廃校施設を管理・運営する有限会社「樹庵」の社長に就任した。「都市と農山漁村の人々をネットワークで結ぶことにより、環境の保全改良、地方文化の発掘と普及、過疎過密の問題の解決に取り組むことを目的」に設立さ
れた樹恩ネットワーク(http://www.univcoop.or.jp/juon/)理事
http://www.juann.jp/

 

もどる


佐川旭(さがわ・あきら)氏
 1951年福島県生まれ。76年日本大学工学部建築学科卒。佐川旭建築研究所代表。木文化再生友の会世話人。環境にやさしい家づくりをテーマに、農林業の活性化と森林の保全活用を図るべく森林資源循環をめざした木造の家づくりに積極的に取り組む。100年後の人々にも愛される「時を超える」建築を目標に木造の小学校建設などの
公共事業を通して、まちづくりにも深く関わっている。15年度木材活用コンクールでグランプリを受賞「上平沢小学校」
http://www.ie-o-tateru.com/

 

もどる


大東敏治(だいとう・としはる)氏
 1948年広島県生まれ。バンカーズパートナー代表取締役社長。72年一橋大学社会学部卒業、JTB入社。旅行積立プラン「たびたび」で日経最優秀製品賞、デパート共通商品券「ナイスショップ」で日経優秀製品賞を受賞。その他「ハワイお天気保証」、「年金旅行プラン」など、ヒット商品の仕組み作りを得意とする。1997年12
月に自ら起案してJTBと共同出資で、バンカーズパートナーを設立、現在に至る。企業内起業家として知られる。小説「辞表撤回」(高杉良著)の主人公。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~daito1/

 

もどる


丸茂喬(まるも・たかし)氏
 1945年山梨県生まれ。71年、東京造型大学ビジュアルデザイン学科卒。マルモ出版社長。季刊誌「マイガーデン」「ランドスケープデザイン」などを発行しているマルモ出版は、環境の時代と呼ばれる現代を見据え、先駆的なメディアとしての社会貢献の道を模索している。特定非営利活動法人「緑のダム北相模」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/kitasagami/)理事。
http://www.marumo-p.co.jp/

 

もどる


朝田くに子氏 
 ローカル・ジャンクション21(LJ21)代表。フリーのコーディネーターおよびコンサルタントとして地域づくりのサポート、食や環境をテーマにしたイベントや出版などの企画立案・編
集などを行っている。経団連事務局広報部を経て、草思社などの出版社、PR会社などに勤務の後、2003年5月にLJ21を立ち上げ、土に根ざした暮らしの豊かさ=持続可能な社会形成を目的に、モノや交流を通じて、地域を越えた「思い」を共有する新しいコミュニティづくり「まちとむら ものづくり共創事業」などに取り組んでいる。
http://www28.cds.ne.jp/~localj/

 

もどる


片桐 務(かたぎり・つとむ)氏
 1950年新潟県生まれ。夢工房代表。特定非営利活動法人「自然塾丹沢ドン会」専務理事。夢工房は、神奈川県の緑の砦・丹沢山麓にある出版社。1988年の創業以来、これまでに世に問うた出版物はおよそ100冊、大小さまざまな自費出版物は300冊を超えた。神奈川県西部地域の自然・歴史・文化・暮らしをテーマに、地域の人々の生
活の息吹を伝える出版活動をつづけている。
http://yumekoubou-t.com/

 

もどる


野口 稔(のぐち・みのる)氏
 1948年千葉県生まれ。1972年一橋大学経済学部卒。同年共同通信社入社。福岡支社、長崎支局、大阪支社経済部、本社経済部などを経て2004年7月から本社メディア局編集部担当部長。任意団体・北鎌倉湧水ネットワーク(http://www.kitakama-yusui.net/)代表。著書に「北鎌倉発 ナショナル・トラストの風」(夢工房)。「
サラリーマン・スタイル・ドットコム」(http://www.salaryman-style.com/)に橘京介のペンネームで、定期連載コラム「男の原風景」執筆中。
http://www.kyodo.co.jp/

 

もどる


建長寺
 巨福山建長興国禅寺といい、鎌倉五山第一位とされる臨済宗建長寺派寺院の総本山。今から約750年前の建長5年(1253)、北条時頼が宋から禅宗の高僧、蘭渓道隆(らんけいどうりゅう) (大覚禅師)を招き、日本最初の本格的禅宗道場として創建した。
本尊は木造地像菩薩坐像。仏殿の前にある樹齢約750年、幹回り7メートルもあるビャクシンの古木が寺の歴史を感じさせる。なじみ深い「けんちん汁」は建長寺がルーツ。「建長汁」がなまって、いつしかよばれるようになったという。
 交通: JR東海道線大船駅乗り換え、JR横須賀線北鎌倉駅より鎌倉駅方面に向かって徒歩15分。またはJR横須賀線鎌倉駅より北鎌倉に向かって徒歩15分。
http://www.kenchoji.com/

 

もどる

 

 

もどる


All Rights Reserved, Kitakamakura Yusui-Network