マイ・ショップ

 ◇「一二三(ひふみ)寿司」
     ―親父が息子に伝えた絶品のシメサバづくり(伊東の鮨屋)◇

 「いらっしゃい」。のれんをくぐって、足を踏み入れると店主の橋本英二さん、それに父親の年数さんと母親のあき子さんの三人が、笑顔で迎えてくれる。カウンターは7席。座敷きは15人まで。こじんまりとした家庭的な暖かみを感じさせる鮨屋さんだ。身構える必要がまったくない。観光客の姿は稀。地元の常連客で席は埋まる。「伊東に会社の保養所があって、時々、温泉に浸かりに行く。値段が手頃で、おいしい鮨屋さんを紹介してほしい」。「一二三寿司」は、そういって、伊東出身の友人にお願いして教えてもらった。味、価格、サービスのバランスが取れた「お値打ち」のお鮨屋さんだと思う。創業35年。場所はJR伊東駅から歩いて7分。猪戸通りのラフォーレ伊東はす向かいにある。

▽住  所 静岡県伊東市中央町13-24 
▽tel     0557 - 37 - 0190       
▽メール  123zushi@hifumi.name
▽定休日  年中無休
▽営業時間 午後5時より12時まで
▽駐車場   有り
http://www.geocities.jp/hifumizushi123/index.html

▽「ネタ」は新鮮な相模湾と駿河湾産
 父親の年数さんは、伊東の老舗の魚屋の長男に生まれた。しかし、鮨屋になりたくて、叔父が経営していた鮨屋を引き継いだ。そのかわり、魚屋は実弟が後継者となった。だから、相模湾や駿河湾でとれたとびっきり新鮮な旬の魚をいつも豊富に揃えることができる。家族経営だからコストも安く済む。
 メニューの一部を紹介する。にぎり寿司、ちらし寿司、鉄火丼、穴子丼はいずれも1,500円から。一番人気は、3,000円からのセットメニューで、刺し身 寿司 椀物が付く。「ネタ」との見合いでいえば、私は「安い」と思う。お酒は「純米吟醸 玉の光」が700円(1合)、土佐鶴・辛丹波・三千盛が各700円(1合)、中瓶ビール(サッポロ アサヒ キリン) 700円 。
 
▽お目当てはシメサバ
 私のお目当てはシメサバだ。見た目は刺身に近い。食感もそうだ。でも食べた後、口の中にまろやか酢の味が、ふんわりと残る。人によって味覚、「シメサバの食体験」が違うので、単純に決めつけることはできないが、私が食べたシメサバの中では、一二三寿司のシメサバが一番美味しい。
 美味しさの秘密は「ネタ」と「技」と「酢」だが、私は「酢」がポイントだと推測している。シメサバやシャリに使われる酢は、一二三寿司特製で、年数さんがつくり、それに英二さんが工夫を加えた。昆布や柑橘類がブレンドされているという。「鮨の主役はやっぱりシャリだね。隠れた主役が酢。酢は表に出してはいけないんだ。旨い鮨は、ネタが極上ってのが当然だけど」と年数さん。

▽「親父の背中」は死語ではない
 一二三寿司を好きな理由がもう一つある。親父の存在が希薄になったと言われて久しいが、「親父の背中」という言葉が、まだ「死語」になっていないことを、橋本さん親子が身をもって教えてくれるからだ。英二さんが鮨屋になろうと思ったのは少年時代だった。ネタの仕入れのため、年数さんに連れられてよく伊東の魚市場に行った。食堂での食事が楽しみだった。
 「東京の鮨屋で修行して来い」。年数さんが英二さんにいった。18歳の時だった。「親父の背中」を見て育った英二さんの気持ちを本物と見たからだ。10年後、腕を磨いた英二さんは、約束通り、伊東に帰ってきた。その日は、奇しくも店の名前と同じ1月23日だったという。
 現在、親父70歳。息子39歳。英二さんはいう。「出来過ぎかもしれませんが、小学校2年生の息子が『お鮨屋さんになりたい』と七夕の短冊に書いたんですよ。子どもの頃の自分もそうだったけど」。店は息子が仕切り、親父はサポート役に徹している。2人の仕事ぶりを見守る母親のあき子さんの表情が実にいい。

▽こんなお鮨屋さんがもっと近くにあれば… 
 9月初旬、遅い夏休みを取って伊東を訪れ、一二三寿司に顔を出した。さっそくシメサバを注文した。サバは三浦半島沖のとれたて。やや小ぶりだったが、脂がしっかり乗っていた。「美味しい」。思わず顔がほころんだ。
 次が英二さんお勧めのカツオのタタキ。こちらは川奈沖で釣り上げられた。写真のように脂の乗り方が半端でない。食すると、大袈裟にいえばカツオの「概念」が変わる。それほど旨かった。口直しにシッタカの煮付け(貝類)が出され、最後にサンマとアナゴを握ってもらった。お酒は冷たい玉の光を2合。締めて4000円。「こんなお鮨屋さんがもっと近くにあればいいな」。店を出た後、つくづくそう思った。
(了)

一二三寿司の看板

仲良しの橋本親子
絶品のシメサバ
脂の乗ったカツオのタタキ


もどる